「サワディシンチャオ(旧:東南アジア10か国料理店)」公式ブログ

2021年1月まで存在していた飲食店。店は閉店しましたが事業は引き続き継続します。

カテゴリ: フィリピン料理の週ごはん

イメージ 4

今週はフィリピンウィーク、早いものでこの営業体制になってから1年が経過して、ついに6順目突入です。今回はアドボやシニガンの様なフィリピンの定番料理と比べるとやや知名度が劣るものの、現地の定食では定番でフィリピン在住経験者にも人気のある、シシグ「(Sisig)」をご用意しました。

イメージ 1

こちらです。いろんな豚肉のいろんな部位を使って、ちょいとピリ辛炒めに仕上げました。

イメージ 2
もう一品は、魚バージョン。日本と同じ島国フィリピンは魚も人気。そして今週はこちらの定食も人気です。

イメージ 3

豚肉のいろんな部位です。見た目は・・・・ですが、しっかり味付けするといろんな味屋食感が混ざって意外に美味です。興味ありましたが是非ともご賞味ください。

フィリピンウィークは21日日曜日まで開催します。

イメージ 3

今週はフィリピンウィークです。この営業体制になって5順目がスタートしました。今回はスペイン領だった名残りを思わせる「赤いご飯」の定食です。

イメージ 1

こちらです。ワンプレート形式ですが目玉焼きが西洋風なのが特徴です。
牛筋肉のカレカレをメインにこちらはプレミアム(野菜おかず3品です)
イメージ 2

こちらは魚バージョン。ノーマルなので、もち米が混ざった赤いご飯が目玉焼きの左下に見えます。

物珍しいフィリピン定食を出している、フィリピンウィークは29日 日曜日までの開催です。

イメージ 5

東南アジア10カ国料理の店を開始して、今週は4順目に入りました。
トップバッターフィリピン料理。前回はグルメツアーなどもあって2日間
しか開催できなかったこともあり、久しぶりに気合が入りました。

イメージ 1
今週はワンプレート形式です。イカとイカ墨で煮込んだAdobo(アドボ)がメインです。
目玉焼きが、スペイン&アメリカの影響を受けたもの?揚げ焼きではなく綺麗な焼き方なのが特徴です。

イメージ 2

もう一つのメインは、豚足のから揚げ「Crispy Pata(クリスピーパタ)」です。
でも、豚足揚げるの結構大変で、油が非常に飛び跳ねます。


イメージ 3
こちらが野菜スープ

イメージ 4おかず3種盛のプレミアムはこちらです。

フィリピンウィークは5月20日(日曜日)まで開催します。

イメージ 5
東南アジア10カ国を週替わりでお届けして2か月半。ついに2順目になりました。
と言う事で再びフィリピン料理。別に2か月半経過しているので前回と同じでもよさそうだけれど、今回は前回とは違う料理をご用意しました。

イメージ 1

豚の塊肉の煮物です。でも有名な「アドボ」と言う料理ではないですよ。
イメージ 2
今回も具だくさんスープです。

イメージ 3
基本はワンプレートです。こちらはプレミアム
ごはんの盛り方がちょっと違うのと、目玉焼きの焼き方もちょっと違うのです。
イメージ 4
こちらは魚の方です。

フィリピン料理は酢を多く使用するのが特徴です。
(ものすごく酸っぱいわけではないですけど)

土曜日までですので、興味のある方は是非ともお待ちしております。

イメージ 5

昨日から新体制になり、バタバタしていまして。本日も12時台から早速
多くの人が来店されて早くも疲れ果ててしまいましたが、ようやく落ち着きました。

さてお昼のイメージ写真を抑えましたのでご参考に掲載いたします。


イメージ 3
ノーマル(副菜:おかず1品)


イメージ 2
スペシャル(副菜:おかず2品)

ここまでは今まで通りですが、今回から「プレミアム」と言う
豪華バージョンを新設しました。

イメージ 1
プレミアム(副菜:おかず3品)


イメージ 4
すべてのメニューにつく スープ
(シニガンと言う魚のスープですが、2014年にマニラで習ったものです)

フィリピンウィークは、金・土の2日行いますのでご興味ありましたら
夕方16時30分まで(おひとり様なら夜営業も可能)ですので
お気軽にお越しくださればと思います。

↑このページのトップヘ