さてさて、先週の土曜日19日から行われたグルメツアーも23日の早朝に無事
おわりました。その後を追いかけてきたこのレポートも今回が最後。
ベトナム滞在の後半から日本帰国までです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昼食の後、ほぼ初めてのホーチミンの方々ということで、
市内の主だった施設の一部を見学します。

こちらは、市民劇場。クラシックな高級ホテルが回りにあるエリアです。

こちら一見、鉄道駅か市場のように見えますが違います。


中はこんな感じで、建物はレトロな雰囲気がありますが、現役の郵便局。

とはいえ有名な観光スポットなので、記念品なども売られています。

こちらはサイゴン大聖堂。ベトナムの人口の1割はキリスト教カトリック
の人たちなので、結構市内でこういうカトリック教会を見かけます。

途中で、お買い物で見たいところがあると立ち寄った雑貨やさんの隣に、
偶然、シェフが気になっていたレストランを発見!
NYでミシュランひとつ星のタイレストラン、ソムタム・ディアです。
バンコクにも系列店が複数あり、どのお店もレベルが高いのでお気に入り。
ホーチミン支店ができたことも知っていたのです。

店内の様子です。
休憩時間中だったので、利用はできませんでしたが、
実際にこの目で見ることができてうれしかったそうです。

お二人のご希望で、超有名店バクダンでココナツアイスクリームを食べました。
ホーチミンに16年通っているシェフですが、実は初めて!

こちらは、私たちの住んでいる日本の大阪・なんばにも同じものがありますね。
行き帰りに目の前を通るのですが、ホーチミンにあるのは逆に違和感を感じます。


こちらのお店のマッサージ師です
フットマッサージを受けましたが、なかなか腕はよかったですね。
路地の奥の古いビルの階段を上がっていくので、ひやひやものでしたが、
実際は値段も安くて腕も確か、愛想もいい、とてもいい店でした。

一見監獄に見えますが、別に犯罪行為を犯したのではありません。

一応今回のツアーの締めを飾るレストランです。

野菜の色が鮮やかですね。

ご飯を蓮の葉で包んで蒸したものです。

ヤギのおっぱい肉の焼肉。
器もなかなかおしゃれです。


蛙のフライ。
観光客が知っている有名料理をそろえていて、十分堪能することができました。
向かいは、改装したレックスホテル。
レストランから、ネオン輝くホーチミンの夜景が見えました。1月に来たときよりもネオンの装飾が格段と増えているような気がします。

考えられないほどの発展をしています。果たしてどこまで発展するのか?

実はかかって、1年半ほど、当店を手伝ってもらったことがあります。
ビザの関係などでベトナムに帰国しましたが、
今は、ホーチミンで日系IT企業で通訳や翻訳家として働いているそうです。
10ヶ月ぶりの再会でした!

あらかじめ仕入れておいてくれました。

そして、こちらはもう一人、ミー氏の友人ですが、
彼女とは1月の横断の旅の最初に出会いました。
こうして荷物をまとめて、いよいよ日本に帰国します。

真ん中にあるのは、いつか食べようと持ち歩いていたバナナケーキ。
少しつぶれてしまいましたが、とってもおいしかったです。
飛行機に乗り込みますが、最新の機体でゆれも少なく4時間半という
短いフライトです。(昔と比べたら1時間近く短縮している?)


カニカマもついていました。

フライト時間が短いのはよいのですが、深夜便の場合眠る時間が
短くなるのがつらいですね。

無事に終え、大きな問題もなく今回のグルメツアーは終了したのでした。(完)