|
さて、タイムリミットになってしまいました。
しばらく陸路の旅を続けていましたが
久しぶりに飛行機に乗りに行きます。
宿のチェックアウトは先に済ませていて、荷物だけ預かって
もらっていました。
LCC(エアアジア)を使いますので向かう空港は
ドンムアン空港です。
平行して鉄道もあるのですが、帰りの場合はまだ信用できない
いつかドンムアン空港もスワンナプーム空港のように
空港アクセス鉄道ができれば、そちらを利用できるように
前回はここで少し渋滞したものですが、今回はスムーズでした。
そして、ここで必要なものはこれです。
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/08.JPG
ずいぶん過去の話になってしまいましたので忘れがちですが、
そして、ここで必要なものはこれです。
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/08.JPG
ずいぶん過去の話になってしまいましたので忘れがちですが、
今回の旅の行程の影の部分がこちら、ベトナムのビザ問題
ベトナム出国後30日以内の再入国でビザがいるという法律が
ベトナム国内で最近決まってしまったという。
情報不足のためそのことを今回の旅直前まで知らずに、
こんな無駄な事をしてしまう羽目になりました。
(今回は勉強料としてあえてビザを取得して再入国を図ります)
ビザに必要なのが、このインビテーションの書類。
これを、出国する空港のカウンターで提示する必要が
あるというのです。
どうにか搭乗する為のチェックインが無事に終わりました。
不測の事態を考え、早い時間に来ましたので
時間があります。ちょっと空港の外に出てみることにしました。
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/10.JPG
昔、この空港がメインの空港だった時代。国際線ターミナルから
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/10.JPG
昔、この空港がメインの空港だった時代。国際線ターミナルから
国内線ターミナルに移動した先に、空港関係者が多くその外の鉄道の
陸橋を越えた先に歩いているのを見ました。
そこには、空港関係者が利用するという食堂がありました。
ということで、そこを目指します。
街中にはワット(仏教寺院)がありました。
どこになるでしょうか?
大阪あたりで対象に考えると、大阪空港のある伊丹・豊中とか
関西空港のある泉佐野とかそんなイメージですね。
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/14.JPG
敷地内には、動物の模型が多数ありました。
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/15.JPG
見ているだけで楽しいですね。
見ると、シンハ像がありますが、その形式がカンボジアの
クメールの形式に近い丸みを帯びたものになっていました。
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/17.JPG
カラフルな動物の模型たち
見ているだけで楽しいですが、どういう意味合いがあるのでしょう?
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/17.JPG
カラフルな動物の模型たち

見ているだけで楽しいですが、どういう意味合いがあるのでしょう?
(子供たちに寺院に来て親しんでもらおうというためのものかも??)
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/19.JPG
寺院を出多ところがこういう町並みになっています。
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/20.JPG
何か販売していますね。
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/19.JPG
寺院を出多ところがこういう町並みになっています。
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/20.JPG
何か販売していますね。
ということで気になる食堂に入ります。
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/21.JPG
鶏焼ガイヤーンを注文しました。
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/22.JPG
青パパイヤのサラダ(ソムタム)とカオニャオ
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/21.JPG
鶏焼ガイヤーンを注文しました。
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/22.JPG
青パパイヤのサラダ(ソムタム)とカオニャオ
どうやら東北タイ(イサーン)料理のお店です。
昼休憩の場所として機能しているようです。
していました。実は目の前の陸橋。あれは右側のホテルに
向かっているのですが、あの陸橋の左側を歩けば
空港ターミナルと直結していたのです。
時間に余裕のある人にはお勧め。
出国するならば、最後にタイ独特の気分が味わえます。
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/29.JPG
今後のために空港ターミナル側からこの通路の入口を押さえます。
ホテルに向かう側との境界線です。
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/30.JPG
今後のために空港ターミナル側からこの通路の入口を押さえます。
ホテルに向かう側との境界線です。
http://asianfoods.biz/Travelhp/2016%20CAM/64/30.JPG
空港ターミナルから見た入口です。
最後はこの「Amari」というホテルに向かっているので
表示上わかりにくいですが、途中にドンムアン空港駅という鉄道駅と
その先の先ほどの食堂の場所に降りることができますので、
知っておくと何かと便利よいでしょう。