「サワディシンチャオ(旧:東南アジア10か国料理店)」公式ブログ

2021年1月まで存在していた飲食店。店は閉店しましたが事業は引き続き継続します。

2020年01月

2222

いつもお世話になります。
今週はベトナムウィークです。

※ 今後の予定
 ↓ ↓ ↓   

31(金)通常営業(ベトナム)←←←←本日
1(土)通常営業(ベトナム)
2(日)貸切営業(料理教室)
3(月)定休日

4-17 海外研修のため営業休止

18(日)仕込日

19(水)通常営業(ブルネイ)
20(木)通常営業(ブルネイ)
21(金)通常営業(ブルネイ)
22(土)通常営業(ブルネイ)
23(日)通常営業(ブルネイ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
・3月末まで予約者の問い合わせが多いため。キャンセルについては違約金が発生します。
・引き続き企画営業を募集します。(詳細はお問い合わせください)
・日曜日のお昼営業を開始しました。
・当日の突然のキャンセルの場合、材料費等予算の半額をキャンセル料として
 頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019年の営業について

メニューについて
PDF形式のチラシ

※夜コース例
5000円コース 定番名物と豪華なメイン
5000円コース 完全ベジタリアン「ヴィーガン」向けのコース料理
オーダーメイドの4500円コース
タイのナマズを焼きまして お茶付5000円コース
4000円 海老アレルギーの方のベトナム&ラオスコース
4000円コース オムレツやレモングラスのから揚げなど多彩にアレンジ


2020年05月おぐしみきと行く南ラオス&南タイの鉄道グルメツアーのお知らせNew!

後はHPを確認ください。


※本日の記念日
生命保険の日
生命保険のトップセールスマンの集りであるMDRT日本会が制定。
1882(明治15)年のこの日、生命保険の受取人第一号が現れたことが報じられた。1月20日に心臓病で急死した警部長で、支払われた保険金は1000円、当人が払った保険料は30円だった。

愛妻家の日
日本愛妻家協会が制定。1月の1をIに見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから。

防災農地の日
農地を災害時に活用する取り組みを行う大阪府防災農地推進連絡会が制定。
「ぼう(棒=1)さ(3)い(1)」の語呂合せと、同連絡会が発足した日であることから。

五つ子誕生の日
1976(昭和51)年のこの日、鹿児島市立病院で日本初の五つ子が誕生した。

独立記念日 [ナウル]
1968年のこの日、南大平洋のナウルがイギリス・オーストラリア・ニュージーランドの信託統治から独立した。

正月最後の日。
この日に、松の内に年始回りをしなかった家を訪ねる地方もある。

20191110

いつもお世話になります。
今週はベトナムウィークです。

※ 今後の予定
 ↓ ↓ ↓   

29(水)通常営業(ベトナム)←←←←本日
30(木)通常営業(ベトナム)
31(金)通常営業(ベトナム)
1(土)通常営業(ベトナム)
2(日)貸切営業(料理教室)
3(月)定休日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
・最後になる新年会を受け付けています。
・引き続き企画営業を募集します。(詳細はお問い合わせください)
・日曜日のお昼営業を開始しました。
・当日の突然のキャンセルの場合、材料費等予算の半額をキャンセル料として
 頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019年の営業について

メニューについて
PDF形式のチラシ

※夜コース例
5000円コース 定番名物と豪華なメイン
5000円コース 完全ベジタリアン「ヴィーガン」向けのコース料理
オーダーメイドの4500円コース
タイのナマズを焼きまして お茶付5000円コース
4000円 海老アレルギーの方のベトナム&ラオスコース
4000円コース オムレツやレモングラスのから揚げなど多彩にアレンジ


2020年05月おぐしみきと行く南ラオス&南タイの鉄道グルメツアーのお知らせNew!

後はHPを確認ください。


※本日の記念日
3分間電話の日
1970(昭和45)年のこの日、公衆電話からの市内通話の料金が3分で10円になった。それまでは1通話10円で、時間は無制限だった。

タビナカの日
い(1)ざ(3)地球(≒円≒0)を楽しもう
の語呂にちなんで、「地球はもっと楽しくなる」を掲げたツアー予約サイト「タビナカ」を運営する株式会社タビナカが記念日に制定。

おからのお菓子の日 
おからお菓子に含まれる
イ(1)ソフラボン大豆サ(3)ポニンオリゴ糖(0)
のそれぞれの語呂にちなんで、おからや大麦関連食品の製造・販売などを手掛ける株式会社大麦工房ロアが記念日に制定。

殉教者の日 [インド]
1948年のこの日、マハトマ・ガンディーが暗殺された。

孝明天皇祭
宮中祭祀の一つ。1874(明治7)年から1912(明治45)年までは国の祭日として実施。
1866(慶應2)年12月25日(新暦1867年1月30日)、孝明天皇が崩御した。

378363e2.jpg

いつもお世話になります。
今週はベトナムウィークです。

※ 今後の予定
 ↓ ↓ ↓   

29(水)通常営業(ベトナム)←←←←本日
30(木)通常営業(ベトナム)
31(金)通常営業(ベトナム)
1(土)通常営業(ベトナム)
2(日)貸切営業(料理教室)
3(月)定休日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
・最後になる新年会を受け付けています。
・引き続き企画営業を募集します。(詳細はお問い合わせください)
・日曜日のお昼営業を開始しました。
・当日の突然のキャンセルの場合、材料費等予算の半額をキャンセル料として
 頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019年の営業について

メニューについて
PDF形式のチラシ

※夜コース例
5000円コース 定番名物と豪華なメイン
5000円コース 完全ベジタリアン「ヴィーガン」向けのコース料理
オーダーメイドの4500円コース
タイのナマズを焼きまして お茶付5000円コース
4000円 海老アレルギーの方のベトナム&ラオスコース
4000円コース オムレツやレモングラスのから揚げなど多彩にアレンジ


2020年05月おぐしみきと行く南ラオス&南タイの鉄道グルメツアーのお知らせNew!

後はHPを確認ください。


※本日の記念日
タウン情報の日
タウン情報全国ネットワークが制定。1973(昭和48)年のこの日、日本初の地域情報誌『ながの情報』が発行された。

昭和基地開設記念日
1957(昭和32)年のこの日、日本の南極観測隊が南極・オングル島への上陸に成功し、昭和基地を開設した。
この年から翌年にかけては「国際地球観測年」で、南極大陸には日本を始め12か国による観測網が敷かれた。

人口調査記念日
1872(明治5)年のこの日、日本初の全国戸籍調査が行われた。
当時の人口は男1679万6158人、女1631万4667人で合計3311万825人だった。

草城忌,東鶴忌,銀忌
俳人・日野草城の1956(昭和31)年の忌日。
無季俳句、連作俳向を率先し、モダンな作風で新興俳句の一翼を担った。

IMG_0590
クアラルンプールのチャイナタウン

いつもお世話になります。
今週はマレーシアウィークです。

※ 今後の予定
 ↓ ↓ ↓   

25(土)通常営業(マレーシア)←←←←本日
26(日)貸切営業(料理教室)
27(月)定休日
28(火)仕込日
29(水)通常営業(ベトナム)
30(木)通常営業(ベトナム)
31(金)通常営業(ベトナム)
1(土)通常営業(ベトナム)
2(日)通常営業(ベトナム)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
・最後になる新年会を受け付けています。
・引き続き企画営業を募集します。(詳細はお問い合わせください)
・日曜日のお昼営業を開始しました。
・当日の突然のキャンセルの場合、材料費等予算の半額をキャンセル料として
 頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019年の営業について

メニューについて
PDF形式のチラシ

※夜コース例
5000円コース 定番名物と豪華なメイン
5000円コース 完全ベジタリアン「ヴィーガン」向けのコース料理
オーダーメイドの4500円コース
タイのナマズを焼きまして お茶付5000円コース
4000円 海老アレルギーの方のベトナム&ラオスコース
4000円コース オムレツやレモングラスのから揚げなど多彩にアレンジ


2020年05月おぐしみきと行く南ラオス&南タイの鉄道グルメツアーのお知らせNew!

後はHPを確認ください。


※本日の記念日
旧正月(春節・テト)
旧暦1月1日は、通常雨水(2月19日ごろ)の直前の朔日であり、1月21日ごろから2月20日ごろまでを毎年移動する。
旧暦で平年だった年は翌年の旧正月は約11日後退し、閏月があれば約18日進む。
中国大陸・香港・台灣・韓国・ベトナム・モンゴル・ブルネイ等では、最も重要な祝祭日の一つであり、グレゴリオ暦(新暦)の正月よりずっと盛大に祝われる。
ほかに、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ミャンマーなど中華圏の影響の強い華人(中国系住民)の多い東南アジア諸国、世界各地の中華街などではChinese New Yearとして祝われる。
ただし日本では、沖縄・奄美の一部地域や中華街等を除けば、現在はグレゴリオ暦の正月が祝われることが多い。


日本最低気温の日
1902年のこの日、北海道旭川市で、日本の最低気温の公式記録・-41.0℃を記録した。
1978(昭和53)年2月17日に幌加内町母子里の北大演習林でこれより0.2℃低い-41.2℃を記録したが、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、旭川の記録が公式の日本最低気温となっている。

中華まんの日
日本最低気温の日に因み、寒い日には中華まんを食べて暖まってもらおうと制定。

ホットケーキの日
日本最低気温の日に因み、寒い日にはホットケーキを食べて暖まってもらおうと制定。

主婦休みの日
生活情報紙『リビング新聞』が2009年に制定。日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日。読者のアンケートにより1月25日・5月25日・9月25日を「主婦休みの日」とした。

左遷の日
901(延喜元)年のこの日、右大臣・菅原道真が醍醐天皇によって九州の大宰府に左遷された。
彼の才能を妬む左大臣・藤原時平は、道真を罪に陥れてやろうと策略し「道真は国家の政治を私物化している」と醍醐天皇に何度も讒言した。これにより、天皇も道真のことを逆臣と思いこむようになり、901年1月20日に菅原道真を太宰権帥に左遷、筑紫国に流罪とすることとした。
長年住み慣れた自宅の庭に植えられていた梅が咲いているのを見て東風吹かば匂ひ送来せよ梅の花 主無しとて春を忘るなと詠み、この日、都を旅立った。その梅は菅原邸から太宰府の庭まで飛んで行ってそこに根づいたという「太宰府の飛梅」の伝説がある。
菅原道真は無念の思いを抱きながら、2年後の903(延喜3)年2月25日に亡くなった。

お詫びの日
1077年のこの日、神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世がローマ教皇グレゴリウス7世に「お詫び」をする「カノッサの屈辱」の事件があった。ハインリヒ4世はイタリアの支配を目指し、ミラノ大司教等を次々と任命した。グレゴリウス7世がこれらの教皇を無視した皇帝の行為を激しく非難したのに対しハイリンヒは激怒し、直ちに諸侯を集めて教皇の廃位を決定した。これに対して教皇も、1076年2月に皇帝の廃位と破門を宣言した。
破門の知らせを受けた諸侯たちは、次々とハイリンヒに叛旗を翻した。そこでハイリンヒは、教皇から破門を解いてもらう為に、グレゴリウス7世が滞在している北イタリア・カノッサ城を訪れた。しかし、グレゴリウスはなかなか会おうとせず、カノッサ城外で悔恨の心を示すことを要求した。ハイリンヒは1月25日から3日間、雪の中、裸足に粗末な修道衣だけの姿で城の前に立ち続け、ようやく教皇の赦免を受けることができた。
しかし、赦免を受けた皇帝は巻き返しを謀り、教皇との対立は再び激化して行った。この争いは以降約半世紀も続いた。

初天神
毎月25日は天神の縁日で、一年で最初の縁日は「初天神」と呼ばれる。

バーンズ生誕日
スコットランドの詩人ロバート・バーンズの1759年の誕生日。
スコットランド地方ではこの日、生誕を祝って作品を朗読し肉料理を食べる。

法然忌
浄土宗の開祖・法然の1212(建暦2)年の忌日。

契沖忌
江戸時代の国学者・歌人である契沖の1701(元禄14)年の忌日。

IMG_1020
マレーシア(イポー)の市場にて

いつもお世話になります。
今週はマレーシアウィークです。

※ 今後の予定
 ↓ ↓ ↓   

24(金)通常営業(マレーシア)←←←←本日
25(土)通常営業(マレーシア)
26(日)貸切営業(料理教室)
27(月)定休日
28(火)仕込日
29(水)通常営業(ベトナム)
30(木)通常営業(ベトナム)
31(金)通常営業(ベトナム)
1(土)通常営業(ベトナム)
2(日)通常営業(ベトナム)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
・最後になる新年会を受け付けています。
・引き続き企画営業を募集します。(詳細はお問い合わせください)
・日曜日のお昼営業を開始しました。
・当日の突然のキャンセルの場合、材料費等予算の半額をキャンセル料として
 頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019年の営業について

メニューについて
PDF形式のチラシ

※夜コース例
5000円コース 定番名物と豪華なメイン
5000円コース 完全ベジタリアン「ヴィーガン」向けのコース料理
オーダーメイドの4500円コース
タイのナマズを焼きまして お茶付5000円コース
4000円 海老アレルギーの方のベトナム&ラオスコース
4000円コース オムレツやレモングラスのから揚げなど多彩にアレンジ


2020年05月おぐしみきと行く南ラオス&南タイの鉄道グルメツアーのお知らせNew!

後はHPを確認ください。


※本日の記念日

法律扶助の日
法律扶助制度を行っている法律扶助協会が1993年に制定。
1952年のこの日、日本弁護士連合会が法律扶助協会が設立した。
法律扶助とは、資力がない為に、法律による保護を受けられない人に対する社会的扶助のことである。
この日を中心に、全国の指定された弁護士事務所で無料法律相談が実施される。

郵便制度施行記念日
1871(明治4)年のこの日、「郵便規則」が制定された。同年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始された。
それまでは飛脚便に頼っていたが、前島密の建議により郵便制度が定められ、まず東京・京都・大阪間で営業が開始された。

ゴールドラッシュデー
1848年のこの日、アメリカ・カリフォルニアの製材所で働くジェームズ・マーシャルが、川底に金の粒を発見した。
この噂は全米に広まり、多数のアメリカ人がカリフォルニアに押し掛ける「ゴールドラッシュ」となった。一獲千金を求めて集まった人達は「フォーティーナイナーズ」('49ers)と呼ばれた。

ボーイスカウト創立記念日
1908年のこの日、イギリスでボーイスカウトが結成された。

初地蔵
一年で最初の地蔵の縁日。

初愛宕
一年で最初の愛宕の縁日。

↑このページのトップヘ