「サワディシンチャオ(旧:東南アジア10か国料理店)」公式ブログ

2021年1月まで存在していた飲食店。店は閉店しましたが事業は引き続き継続します。

2018年08月

おはようございます。いつもお世話になります。
8月最終日の本日も12時より通常営業。引き続きインドネシアウイークです。
イメージ 1


先日のコース料理より


※ 今後の予定 ※ 
↓   
31(金)通常営業(インドネシアウィーク本日 
1(土)通常営業(インドネシアウィーク夕方より料理教室
2(日)通常営業(インドネシアウィーク夕方より料理教室
3(月)定休日
4(火)料理教室
5(水)通常営業(カンボジアウィーク
6(木)通常営業(カンボジアウィーク
7(金)通常営業(カンボジアウィーク
8(土)通常営業(カンボジアウィーク夕方より料理教室
9(日)通常営業(カンボジアウィーク夕方より料理教室
10(月)特別営業(特別定食:内容未定)
11(火)通常営業(特別定食:内容未定 
12(水)通常営業(特別定食:内容未定
13(木)海外研修のため休業
14(金)海外研修のため休業
15(土)海外研修のため休業
16(日)海外研修のため休業
17(月)海外研修のため休業
18(火)海外研修のため休業
19(水)帰国後の特別お食事会(通常営業なし)
20(木)通常営業(マレーシアウィーク)

※9月13日から18日まで研修のため休業します。
※9月19日 お食事会を予定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
・当分の間、お昼は15時ラストーオーダーとなります。
・日曜日のお昼営業を開始しました。
・夜営業は一人客のお客さんのみ定食がご利用できます。
・複数客のお客さんは当日お昼15時までの予約制のコース利用のみとなります。
・当日の突然のキャンセルの場合、材料費等予算の半額をキャンセル料として頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回「朝フォー」は9月の海外研修からの帰国後に開催予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
料理教室のご案内
鍋メニューのコースもあります。


メニューについて
PDF形式のチラシ

後はHPを確認ください。


※本日の記念日
独立記念日 [マレーシア]
1957年のこの日、マラヤ独立宣言により現在の西マレーシアがマラヤ連邦として独立しイギリス連邦内の独立国となった。1963年にはシンガポールと東マレーシアを加えてマレーシア連邦を結成し、1965年にシンガポールが分離独立して現在の形になった。

野菜の日
全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合が1983年に制定。「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せ。

独立記念日 [トリニダード・トバゴ]
1962年のこの日、カリブ海の島国・トリニダード・トバゴがイギリスから独立した。

独立記念日 [キルギス]
1991年のこの日、キルギスがソビエト連邦からの独立を宣言した。

我らが言語の日 [モルドバ]
1989年のこの日、当時ソビエト連邦の一部であったモルダビアで、ロシア語と同じキリル文字で書かれていたモルダビアの言葉をソ連併合以前のラテン・アルファベットに戻し、モルドバ語として公用語とすることが定められた。

(旧)天長節
1912(大正元)年と1913(大正2)年に実施。大正天皇の誕生日。
1914(大正3)年以降は10月31日の「天長節祝日」で大正天皇の誕生日を祝うようになった。

イメージ 5

昨年の夏に、インドネシアの首都「ジャカルタ」に行ったとき、町では大規模な工事をしているシーンを見ました。聞けば2018年のアジア大会に向けての工事だったようでした。それから1年余り、今ジャカルタでそのアジア大会が開催されています。結果的に合う形で、インドネシアウィークに突入しました。そこで今回はジャカルタの定食を作る事にしました。


イメージ 4

こちらがインドネシアの発酵食品「テンペ」です。
納豆に似ていますが、こちらはテンペ菌というもので大豆を発酵させます。
こちらも定食「スペシャル」以上で用意しました。

イメージ 1

こちらです。ワンプレート形式です。卵は薄焼き卵をカットしたもの。
ごはんも単なるジャスミンライス炊いたのとは違います。


イメージ 2

テンペは食べやすい短冊状にして揚げてみました。



イメージ 3

今回はジャカルタの定食で肉(唐揚げ)と魚(つみれ揚げ)を選べるようにしました。こちらは魚バージョンです。


インドネシアウィークは9月2日(日曜日)まで開催、
奇しくもジャカルタアジア大会の最終日と重なりました。

おはようございます。いつもお世話になります。
本日は12時より通常営業。インドネシアウイークです。
イメージ 1

先日のコース料理より


※ 今後の予定 ※ 
↓   
30(木)通常営業(インドネシアウィーク本日 
31(金)通常営業(インドネシアウィーク
1(土)通常営業(インドネシアウィーク夕方より料理教室
2(日)通常営業(インドネシアウィーク夕方より料理教室
3(月)定休日
4(火)料理教室(休業の可能性あり)
5(水)通常営業(カンボジアウィーク
6(木)通常営業(カンボジアウィーク
7(金)通常営業(カンボジアウィーク
8(土)通常営業(カンボジアウィーク夕方より料理教室
9(日)通常営業(カンボジアウィーク夕方より料理教室
10(月)特別営業(特別定食:内容未定)
11(火)通常営業(特別定食:内容未定 
12(水)通常営業(特別定食:内容未定
13(木)海外研修のため休業
14(金)海外研修のため休業
15(土)海外研修のため休業
16(日)海外研修のため休業
17(月)海外研修のため休業
18(火)海外研修のため休業
19(水)帰国後の特別お食事会(通常営業なし)
20(木)通常営業(マレーシアウィーク)

※9月13日から18日まで研修のため休業します。
※9月19日 お食事会を予定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
・当分の間、お昼は15時ラストーオーダーとなります。
・日曜日のお昼営業を開始しました。
・夜営業は一人客のお客さんのみ定食がご利用できます。
・複数客のお客さんは当日お昼15時までの予約制のコース利用のみとなります。
・当日の突然のキャンセルの場合、材料費等予算の半額をキャンセル料として頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回「朝フォー」は9月の海外研修からの帰国後に開催予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
料理教室のご案内
鍋メニューのコースもあります。


メニューについて
PDF形式のチラシ

後はHPを確認ください。


※本日の記念日
国際失踪者デー(International Day of the Disappeared)
アムネスティ・インターナショナル、赤十字国際委員会、国際連合人権高等弁務官事務所などが実施。

富士山測候所記念日
1895年のこの日、富士山頂に野中測候所が開設した。
大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したもので、現在の気象庁富士山測候所の前身となった。


マッカーサー進駐記念日
1945年のこの日、連合国日本占領軍最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着した。

冒険家の日
1965年に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボート下りし、1989年に堀江謙一が小型ヨットでの太平洋の単独往復を達成した日。

ヤミ金融ゼロの日
「や(8)み(3)きんぜろ(0)」の語呂合せ。

ハッピーサンシャインデー
「ハッピー(8)サンシャイン(30)」の語呂合せ。
太陽のような明るい笑顔の人のための日。

リマのローザの日 [ペルー]
ペルー出身で、アメリカ大陸初のカトリックの聖人となった「リマのローザ」の聖名祝日。

戦勝記念日 [トルコ]
1922年のこの日、トルコ独立戦争最後の戦いであるドゥムルプナルの戦いでトルコ軍がギリシャ軍に勝利した。

おはようございます。いつもお世話になります。
本日は12時より通常営業。インドネシアウイークが始まります。

イメージ 1
昨日のコース料理より


※ 今後の予定 ※ 
↓   
29(水)通常営業(インドネシアウィーク本日 
30(木)通常営業(インドネシアウィーク
31(金)通常営業(インドネシアウィーク
1(土)通常営業(インドネシアウィーク夕方より料理教室
2(日)通常営業(インドネシアウィーク夕方より料理教室
3(月)定休日
4(火)料理教室(休業の可能性あり)
5(水)通常営業(カンボジアウィーク
6(木)通常営業(カンボジアウィーク
7(金)通常営業(カンボジアウィーク
8(土)通常営業(カンボジアウィーク夕方より料理教室
9(日)通常営業(カンボジアウィーク夕方より料理教室
10(月)特別営業(特別定食:内容未定)
11(火)通常営業(特別定食:内容未定 
12(水)通常営業(特別定食:内容未定
13(木)海外研修のため休業
14(金)海外研修のため休業
15(土)海外研修のため休業
16(日)海外研修のため休業
17(月)海外研修のため休業
18(火)海外研修のため休業
19(水)帰国後の特別お食事会(通常営業なし)
20(木)通常営業(マレーシアウィーク)

※9月13日から18日まで研修のため休業します。
※9月19日 お食事会を予定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
・当分の間、お昼は15時ラストーオーダーとなります。
・日曜日のお昼営業を開始しました。
・夜営業は一人客のお客さんのみ定食がご利用できます。
・複数客のお客さんは当日お昼15時までの予約制のコース利用のみとなります。
・当日の突然のキャンセルの場合、材料費等予算の半額をキャンセル料として頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回「朝フォー」は9月の海外研修からの帰国後に開催予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
料理教室のご案内
鍋メニューのコースもあります。


メニューについて
PDF形式のチラシ

後はHPを確認ください。


※本日の記念日
文化財保護法施行記念日
1951年に制定。
1950年のこの日、国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律「文化財保護法」が施行された。
前年1月26日に法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定された。


焼き肉の日
全国焼き肉協会が1993年から実施。
「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合せ。
地域社会への貢献と販売促進を目的とし、全国各地の加盟店が、社会福祉施設等をお店に招待したり、出張バーベキュー等を行っている。

ケーブルカーの日
1918年のこの日、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))の子会社生駒鋼索鉄道が、奈良県生駒山の鳥居前~宝山寺間で日本初のケーブルカー(現在の近鉄生駒ケーブル)を開業させた。


ベルばらの日
1974年のこの日、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初演された。
池田理代子原作の劇画を脚色したもので、1976年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員を記録した。


秋田県の記念日 [秋田県]
秋田県が1965年に制定。
明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、廃藩置県により「秋田県」という名前が初めて使われた。

おはようございます。いつもお世話になります。
本日は12時より通常営業。インドネシアウイークが始まります。
イメージ 1

※ 今後の予定 ※ 
↓   
28(火)通常営業(インドネシアウィーク本日 
29(水)通常営業(インドネシアウィーク
30(木)通常営業(インドネシアウィーク
31(金)通常営業(インドネシアウィーク
1(土)通常営業(インドネシアウィーク夕方より料理教室
2(日)通常営業(インドネシアウィーク夕方より料理教室
3(月)定休日
4(火)料理教室(休業の可能性あり)
5(水)通常営業(カンボジアウィーク
6(木)通常営業(カンボジアウィーク
7(金)通常営業(カンボジアウィーク
8(土)通常営業(カンボジアウィーク夕方より料理教室
9(日)通常営業(カンボジアウィーク夕方より料理教室
10(月)特別営業(特別定食:内容未定)
11(火)通常営業(特別定食:内容未定 
12(水)通常営業(特別定食:内容未定
13(木)海外研修のため休業
14(金)海外研修のため休業
15(土)海外研修のため休業
16(日)海外研修のため休業
17(月)海外研修のため休業
18(火)海外研修のため休業
19(水)帰国後の特別お食事会(通常営業なし)
20(木)通常営業(マレーシアウィーク)

※9月13日から18日まで研修のため休業します。
※9月19日 お食事会を予定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お知らせ
・当分の間、お昼は15時ラストーオーダーとなります。
・日曜日のお昼営業を開始しました。
・夜営業は一人客のお客さんのみ定食がご利用できます。
・複数客のお客さんは当日お昼15時までの予約制のコース利用のみとなります。
・当日の突然のキャンセルの場合、材料費等予算の半額をキャンセル料として頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回「朝フォー」は9月の海外研修からの帰国後に開催予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
料理教室のご案内
鍋メニューのコースもあります。


メニューについて
PDF形式のチラシ

後はHPを確認ください。


※本日の記念日
民放テレビスタートの日
1953年8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始した。

民放の日 4月21日
テレビCMの日
日本民間放送連盟が2005年に制定。

1953年のこの日に開始された民放テレビで、初のテレビCMが放送された。初のCMは服部時計店の正午の時報だったが、フィルムを裏返しにかけてしまい、音も不明瞭だった。

バイオリンの日
1880年のこの日、東京・深川の三味線職人・松永定次郎が国産バイオリンの第1号を完成させた。

気象予報士の日
1994年のこの日、第1回の気象予報士国家試験が行われた。

合格率は18%だった。

道元忌
曹洞宗の開祖・道元の1253(建長5)年の忌日。

↑このページのトップヘ