「サワディシンチャオ(旧:東南アジア10か国料理店)」公式ブログ

2021年1月まで存在していた飲食店。店は閉店しましたが事業は引き続き継続します。

2016年12月


今年最後の営業は今年も本日31日
2016年御来店いただいた皆様。どうもありがとうございました。

あと、数時間で年が変わりますが
ここで、1年間の総括をしたいと思います
まずは2016年のサワディシンチャオの7大ニュースです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第一位 インドシナ半島陸路横断。カンボジア料理の確認
    → ベトナムのホーチミンからタイのバンコクまで
      カンボジアを経由して陸路で横断しました。
      ベトナムではベジタリアン料理の確認と「マム」という海老の発酵
      調味料を使った鍋の確認。タイではナコーンラチャシーマという
      東北地域の料理の確認と、バンコクではグリーンカレーに続いて
      タイのトップシェフムクラ氏に日本でもっとも有名な料理で
      当店でも人気のトムヤムクンやマッサマンカレーなどを習いました。
イメージ 2

      ベトナム、タイには何度も訪問していたのですが
      カンボジアには行く機会が中々なかったものの、
      ようやく実現しました。両国にはさまれたカンボジア料理を
      現地で確認しましたが、見事に両国の特徴が面白いよう
      に出ていました。
      アンコールワットなどの遺跡も見学できたのですが
      この経験が11月のアンコール遺跡グルメツアーにつながりました。
    
イメージ 1



第二位 営業時間変更。13時から23時まで途中休憩なしに
    → 今までは近隣の他店に習って、ランチタイムとディナータイムを
      分けて、途中休憩などしていましたが、この途中休憩を撤廃。
      営業時間も13時からとしました。この結果お昼のピークタイム
      の営業がなくなり、時間のない人ではなくゆっくりと時間のある人や
      あるいは、15時以降の夕方から食事をしたい人が来やすくなりました。

第三位 米粉料理やベジタリアン料理の需要
    → 今年は米粉を使った料理を研究している人やベジタリアンの人との
      強いつながりができた年でした。特に東南アジアは米の国でもあり、
      ベジタリアン料理については日本よりもすすんでいるところがある
      ので、そちらの研究をすることで、よりそういうお客さんのニーズに
      対応できました。そして、谷町・空庭さんで出張料理教室も
      行いました。

イメージ 3


第四位 ミャンマーからのお客様の接待
    → これは春に、ミャンマーからのインバウンドのお客様の需要が
      ありました。タイ料理やベトナム料理
      の店はいくつかありますが、大阪市の中心部に
      ミャンマー料理の店はなく、ミャンマーからの観光客は
      どうしても日本料理になじめない人も多いらしいの
      で、旅行会社からの依頼がありました。
      今後の動きは不透明ですが、2017年もそういうことが
      あっても困らないようにと
      年明けにミャンマーに渡航して料理を確認したいと考えています。
イメージ 4


イメージ 5



第五位 無農薬農家訪問。
    → 店の方向性上、食にこだわっている方が多いので、どうしても食材も
      より安全安心なものが求められ、それについては数年前から導入して
      いるのですが、今回非常に気になっていた念願の農家さんに
      訪問できました。羽曳野にある角田農園さん。若いご夫婦ですが
      農業の大学で理論を学んで実践されていて、そういう状況で育った
      野菜を使っての料理は、よりおいしいものを作ることができます。

イメージ 10



第六位 フィリピン料理を習う
    → 東南アジア料理店なので、知名度の低い国の料理も
      学んでいこうということで、2年ぶりにフィリピンに渡航しました。
      マニラでようやく見つけた料理教室で有名なフィリピン料理を
      学ぶことができました。

イメージ 6


第七位 ハノイで本場のフォーの味再確認
    → 米粉を研究している人たち(グルテンフリー)の方々とつながる
      きっかけになった可能性があるのが、5月のハノイ訪問。
      フォー麺は当店のベトナム料理の名物
      でもありますが、その本場の味を再確認できました。
      定期的に確認しないと無意識のうちに味がブレてしまうので
      こういうことが結構重要だったりします。
イメージ 7


イメージ 8


ということで、今年も1年間いろんなことがありましたが、
トイレを改修したりした昨年と比べるとちょっと地味な動きだったかもしれません。

どうやら今年は「過渡期」だったと思います。
かつては東南アジアのおかず、惣菜の店でしたが、
昔のようにまだ東南アジアの料理が一般的ではなく、
食通や在住者の人がほとんどだった時期と違い、ごく普通の人が中国料理とか
イタリアンを食べるような感覚でタイ料理やベトナム料理を食べに来るような
状況になっているのがわかります。10年以上前にあれだけ馬鹿にされてきた
タイのジャスミンライスが評価されるようになりましたから。

そういう反面、私たちは次のステップというかそれまで無関係だった人たちとの
かかわりが深くなりました。それが米粉を研究しているグルテンフリーの人とか
ベジタリアンの人たちです。この人たちは今までは主に日本料理とかパンとか
最も一般的なものに対してのこだわりを考えておられました。
そして、東南アジア料理が一般化したことでこの人たちとの接点が
生まれたのが劇的だった用に思われます。

そういう中、当店では現在、お昼の時間帯ではジャスミンライスとは
別に玄米に大豆や小豆というような雑穀を炊いたご飯を選べるように
なっているのですが、夏場くらいまでは圧倒的にジャスミンライスが
人気だったのにもかかわらず、秋以降急激に雑穀ご飯の人気も増えてきました。

つまりそういうこだわりの食材を求めている人で東南アジア料理を
食べてみたい人が増えているということで、来年以降さらに深い結びつきが
できそうな予感がします。

あと、何の店かわかりにくい人も多いという課題があります。
私たちなりにだいぶがんばっているつもりですが、まだ物足りないようで。

昨年グリーンカレーがカレーファンのアワードをとったこともあり、
カレーファンがカレー屋さんと思ってきたり、普通にタイ料理の店と思い
込んだ人がタイ料理以外のものがあって戸惑われたりというのがありました。

ということで、ここからは新年に向けた課題ですが、コンセプトをわかりやすく
することが大事かと、まずはホームページから変更して、国境を越えた東南アジア料理店(アセアン料理店というのがわかりやすい?)というのと安心安全な食材を使った料理店。
それから、元々東南アジアにはオリエンタルベジタリアンとか生活に
米粉料理が密着しています。それを日本のベジタリアンの人たちに
もどんどん紹介していきたいと思います。

そして現地で本物の味を確認しつつ、
とにかくおいしい料理を作っていこうと思います。
新年は元日から営業しますのでどうぞ、よろしくお願いします。

1月9日から24日までは海外料理研修(業務渡航)に行ってきます。

イメージ 9

おはようございます。2016年もこの日で終わりです。
1年間誠にありがとうございました。

当店は事前にお伝えしていますとおり、この年末年始はあえて休みなしで通常営業で過ごして参りたいと思います。
ということで2016年最後の日であります本日も、
通常通り13:00からの営業となります。

良いお年を。そしてどうぞ新年もよろしくお願いします。

イメージ 1
この日世間では年越しそばを食べる習慣がありますが、さてどうでしょう。
今年は一味違う米麺「フォー」で年越しはいかがでしょうか?

1月8日まで、原則休みなし(年末年始含む)で営業します。
日曜日も13:00ー21:00まで営業します。
ちなみに元日を含めた正月も休みなしで営業します。

※本日の記念日です

大晦日,大晦
1年の終りの日。
月末のことを晦日・晦と言い、年末の最後の晦日なので大晦日・大晦という。「みそか」は三十日の意、「つごもり」は月篭りが転じたもので、旧暦では毎月1日が新月であり、その前日を「つごもり」と呼んだ。

除夜
大晦日の夜のこと。かつては一年の神「歳神」を迎えるために朝まで眠らずに過ごす習慣があった。
除夜には各家庭で年越し蕎麦が食べられ、寺では除夜の鐘が撞かれる。
除夜の鐘は108回撞かれる。眼・耳・鼻・舌・身・意の六根のそれぞれに苦楽・不苦・不楽があって18類、この18類それぞれに浄・染があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、これは人間の煩悩の数を表すとされている。また、月の数12、二十四節気の数24、七十二候の数72を足した数が108となり、1年間を表しているとの説もある。

ニューイヤーズ・イヴ
1年の終わりの日は、新しい年が明ける前日でもある。

シンデレラデー
夜の12時までに帰らなければならないシンデレラのように、1年で一番夜の時間が気になる日であることから。

大祓
大祓は罪穢れを祓い清める神事で、6月と12月の末日に行われる。

寅彦忌,冬彦忌
物理学者・随筆家の寺田寅彦(吉村冬彦)の1935(昭和10)年の忌日。

一碧楼忌
俳人・中塚一碧楼の1946(昭和21)年の忌日。

いつもお世話になります。今年も後48時間を切りましたが、
30日の本日もいつもどおり13:00-23:00まで途中休憩なしで営業します。
(仕事納めは31日、仕事始めは1日です)

1月8日まで、原則休みなし(年末年始含む)で営業します。
日曜日も13:00ー21:00まで営業します。
ちなみに元日を含めた正月も休みなしで営業します。

イメージ 1



※本日の記念日です。株の取引も今日までやるんですね。

地下鉄記念日
1927(昭和2)年のこの日、上野~浅草に日本初の地下鉄(現在の東京地下鉄銀座線)が開通した。

横光利一忌
小説家・横光利一の1947(昭和22)年の忌日。

取引所大納会
証券取引所での一年最後の立会い。かつてはこの日は午前中(前場)で取引を終了していたが、2009年以降は終日取引となった。
かつては12月28日だったが、証券業界の業績不振から少しでも営業日数を増やすために大納会が12月28日から30日へ、大発会が1月6日から4日へ変更された。
12月30日が土・日曜日の場合は、その直前の営業日となる。


いつもおせわになります。世間は年末年始のモードに突入しましたが、
当店は無関係に13:00-23:00まで途中休憩なしで通常営業します。

イメージ 1

1月8日まで、原則休みなし(年末年始含む)で営業します。
日曜日も13:00ー21:00まで営業します。
ちなみに元日を含めた正月も休みなしで営業します。

シャンソンの日
1990(平成2)年のこの日、銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が閉店した。

清水トンネル貫通記念日
1929(昭和4)年のこの日、上越線の土樽~土合の清水トンネルが貫通した。
全長9704mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を費して完成した。

(旧)国際生物多様性の日(International Day for Biological Diversity)
1994年の生物多様性条約締約国会議で制定。国際デーの一つ。
1993年のこの日の条約発効を記念したものだったが、2000年から、条約が採択された5月22日に変更された。

山田耕筰忌
作曲家・山田耕筰の1965(昭和40)年の忌日。

それでは本日もよろしくお願いします。

いつもおせわになります。世間は今年の仕事納めモードですが、当店は本日も通常通り13:00-23:00まで途中休憩なしで営業します。

1月8日まで、原則休みなし(年末年始含む)で営業します。
日曜日も13:00ー21:00まで営業します。
ちなみに元日を含めた正月も休みなしで営業します。

イメージ 1


※本日の記念日です。

官公庁御用納め,仕事納め
官庁で、年末年始の休みの前のその年の最後の事務をとること。
また、多くの民間企業でもこの日が仕事納めとなる。
1873(明治6)年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが
法律で定められており、28日が仕事納めとなる。
通常は12月28日であるが、土・日曜日の場合は直前の金曜日となる。

ディスクジョッキーの日
ラジオプレスの上野修氏が提唱。
日本のディスクジョッキーの草分けである糸居五郎の命日。

身体検査の日
1888(明治21)年のこの日、文部省(現在の文部科学省)がすべての学校に毎年4月に生徒の活力検査(身体検査)を実施するよう訓令した。

シネマトグラフの日
1895年のこの日、フランス・パリでリュミエール兄弟が発明した世界初の映画であるシネマトグラフで、初の商業公開が行われた。

それでは本日もよろしくお願いします。

↑このページのトップヘ