「サワディシンチャオ(旧:東南アジア10か国料理店)」公式ブログ

2021年1月まで存在していた飲食店。店は閉店しましたが事業は引き続き継続します。

2016年08月

イメージ 1

よろしくお願いします。

おはようございます。週の真ん中で月末の水曜日。
本日も予定通り13:00-23:00まで途中休憩なしで営業いたします。

イメージ 1
(画像は昨日提供したプーパッポンカリー)


本日はマレーシアの独立記念日です

第2次世界大戦終了後、日本軍撤退後にマラヤ連合(英国の直轄支配下)→イギリス領植民地の集合体として、マレー各州の象徴的な君主(スルターン)がその地位を回復→マラヤ危機(英国対中国共産党との戦い)を経て、1957年マラヤ独立宣言により現在の西マレーシアがマラヤ連邦として独立しイギリス連邦内の独立国となった。
1963年にはシンガポールと東マレーシアを加えてマレーシア連邦を結成し、
1965年にシンガポールが分離独立して現在の形になった。

イメージ 2


※そのほかの記念日はこちら

野菜の日
全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合が1983年に制定。
「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せ。


独立記念日 [トリニダード・トバゴ]
1962年のこの日、カリブ海の島国・トリニダード・トバゴがイギリスから独立した。

独立記念日 [キルギス]
1991年のこの日、キルギスがソビエト連邦からの独立を宣言した。

我らが言語の日 [モルドバ]
1989年のこの日、当時ソビエト連邦の一部であったモルダビアで、ロシア語と同じキリル文字で書かれていたモルダビアの言葉をソ連併合以前のラテン・アルファベットに戻し、モルドバ語として公用語とすることが定められた。

(旧)天長節
1912(大正元)年と1913(大正2)年に実施。大正天皇の誕生日。
1914(大正3)年以降は10月31日の「天長節祝日」で大正天皇の誕生日を祝うようになった。

それでは本日もよろしくお願いします。

サワディシンチャオの軌跡。今回と次回は旅がテーマ
旅行記ほど詳しく書きませんが外洋だけ追いかけます。

元々は、旅が好きというのもあるのですが、
年に1・2回の海外渡航は元々ある個人店のを真似た物です。
そのお店はビールの店でも東南アジアの店でもないのですが、
年に2回ほどバカンスを取って長期の休みに入っていたそうです。
開業時にそのお店をずいぶん参考にしましたので
ここでも「やりましょう」ということだったのです。

開業して初めての海外(海外研修)の行き先は台湾。2003年の8月に行きました。
4泊のうち最初の二泊が南部で後の二泊が北部という行程でした。

実は、このときの台湾研修の参考にした本がこちらです。
台湾(特に台南地域)のグルメ情報が満載のこの本で調査して
いざ出発しました。

イメージ 2

エバー航空で日本からまず台北に入ります。ここから国内線に乗って
台南を目指すのですが、空港が桃園の国際空港から台北市内の松山空港
間で移動しなければなりませんでした。そこでバスで移動して
ちょっと時間があるということでまずは、台北松山空港近くにある
茶芸館(中国茶を飲ませる喫茶店)の有名店「竹裏館」に行きました。
台湾は、お茶の産地でも有名です。
大陸の龍井(ロンジン)茶が本来好きなのですが、
今回は台湾のお茶で攻めました。
ここでは凍頂鳥龍茶と高山鳥龍茶を茶杯で頂きました。
とろりとしたミルクのような香りと、華やかな花の香りがしました。
お勧めだった生茶菓子も、上品な甘さでした。

あわただしく松山空港で国内線に乗って到着したのが
台南の空港です。空港から市街間でタクシーに乗って移動しましたが
その途中の雰囲気にベトナム・対を思わせる雰囲気があり
ここは「アジア」と思いました。(台湾でも南部地域にそれを感じます)

宿に荷物を置いて最初に向かった先がこちらです。

イメージ 1

阿霞飯店。画像の蟹おこわの専門店です。

店の位置がわからなくて、薬局の人に聞いたら
日本語が堪能で、わざわざお店まで案内してくれました。
この旅でいちばんの目的の蟹おこわ!!
噂通り、蟹みそがごちゃまん、中から帆立、海老、豚肉などなど
いっぱいの具材。

さっそく、新メニューのヒントいっぱいでうれしくなりました。
(当時は東南アジア料理店ではないので、こういう台湾料理も新作メニューの
ヒントにして、というか実際に蟹おこわはメニューで再現しました)

イメージ 11

こちらのからすみや豚角煮、筍など、台南名物ばかりの盛り合わせオードブル。
そして「ムツゴロウ」のスープもありました。
むつごろうは、岩魚みたいなあっさり味。
まるごとにんにくがスープに入っていて、ほくほくしていておいしいものでした。

ところが、その後台湾の書くとして名物として存在している夜市
台南の小北夜市は貧弱に見えてしまいました。
おいしそうな臭いもなかったので、
近くのスーパーで珍しいビールを調達してホテルに戻りました。

ーーーーーーーーーーーー

2日目は、台南の市内を散策後、昼食は「度小月」という麺の名店に行きました。

イメージ 4

台南担つう麺の元祖「度小月」の麺です。
予想と違ってインテリアデザイナーのとってもおしゃれな店
だったのがびっくりしたところです。
台湾人の観光客に交じって、担つう麺と豚足煮込み、煮卵、腸詰をいただきました。

ここから、南部最大の町「高雄」を目指しました。
各駅停車で1時間で移動できるということで利用したのですが・・・・。

イメージ 5

上記のようなミスをやってしまいました。

高雄では、西子湾を目指しました。
今年の4月に行ったときにはすでに地下鉄網が充実していた高雄も
当時は西子湾方向には地下鉄路線がなくバスで移動。
そしてこれも今はない、海鮮のお店の一軒に入りました。

イメージ 6

海老と貝の塩焼き。
目の前を、大型貨物船が横切りながらの昼ビールは、なかなかおいしいものです。

イメージ 10

帰りは歩いて高雄の市街を目指しました。
散歩していたら、胡椒餅の屋台をみつけたので、買い食い。
中から肉汁と葱がたっぷりのあんです。

高雄の夜市を眺めながら、ビアレストラン「知名度」というお店に行きました。
当時は「ビールの店」と言うのがありましたから、やはり現地のビールの店には
行かなければならないという強い使命を持っていたのです。
ということでこのお店に入りました。
ケグから出る生ビールは現地の風土に合って中々良かったものの
空心菜炒め、から揚げなど、いわゆるうまみ調味料(化学調味料)
の味が強すぎて正直おいしいと感じずいまいちでした。
ビアレストランでよくありがちな感じがしました。
(そのためか、2016年4月の時点ではすでになくなっていました)

イメージ 7

こちらは「口直し」にと、夜市の蛇料理屋で、蛇スープと蛇の生き血入り蛇酒。
を飲みました。精力はついた気がしました。
ちなみにこのお店は2016年4月時点で健在です。

宿は台南にありますから、バスで台南に戻りました。
バスで一時間ほどですが、現地のバス会社の名前が変わったものもあって・・・。

イメージ 8

台南に戻って、ちょっと不完全燃焼ということで地元のガイドブックに載っていた麺の店へ。汁無し麺と、スープ麺、そして台湾生ビール。
汁無し麺がビビン麺風でグッドな味わいでした。

3日目は、北部台北への移動の日。当時は台湾新幹線もない時代でしたから
在来線特急「自強号」に乗って4時間程度の旅。

その前にちまきの店「再発号」へ、そこで朝食をとります。
ちまきは、列車の中でも食べられるということでテイクアウト。
同時に、朝ご飯にと、ミルクフィッシュのお粥と魚スープを
いただきました。そしてこれがなんと絶品の味だったのです。

ところが悲しいことに電車の時間が迫ってきたので
泣く泣く残して駅に向かいました。ちょっと悔やまれます。

イメージ 9

こちらが、再発号のちまき。朝食が時間切れの悔しさを
このちまきがちょっと救ってくれました。

以下、「北部編」に続く

イメージ 3
おまけ:これはおそらく2007年から2008年ごろに描いた漫画です。
開業記の漫画の続編としてこのときの台湾のことを漫画にしたもので
今に通じるくまさんやセイノスケも出ていて、今回の記事にも引用
しましたが、こちらのキャラクターはまったくこの漫画で強引に出てきた
というだけの存在です。

このモデルは次回ご紹介したいと思います。

イメージ 1

よろしくお願いします。

いつもお世話になります。本日は予定通り13:00-23:00まで
途中休憩なしで営業します。

イメージ 1

昨夜は肉を焼いて楽しみました。しかしその後の深夜4時くらいから、
普段流れない重低音がうるさくて・・・・・・。


※本日の記念日です。

国際失踪者デー(International Day of the Disappeared)
アムネスティ・インターナショナル、赤十字国際委員会、
国際連合人権高等弁務官事務所などが実施。

富士山測候所記念日
1895年のこの日、富士山頂に野中測候所が開設した。
大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したもので、
現在の気象庁富士山測候所の前身となった。

マッカーサー進駐記念日
1945年のこの日、連合国日本占領軍最高司令官・
ダグラス・マッカーサー元帥が厚木飛行場に到着した。

冒険家の日
1965年に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊が
アマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボート下りし、
1989年に堀江謙一が小型ヨットでの太平洋の単独往復を達成した日。

ヤミ金融ゼロの日
「や(8)み(3)きんぜろ(0)」の語呂合せ。

ハッピーサンシャインデー
「ハッピー(8)サンシャイン(30)」の語呂合せ。
太陽のような明るい笑顔の人のための日。

リマのローザの日 [ペルー]
ペルー出身で、アメリカ大陸初のカトリックの聖人となった
「リマのローザ」の聖名祝日。

戦勝記念日 [トルコ]
1922年、トルコ独立戦争最後の戦いである
ドゥムルプナルの戦いでトルコ軍がギリシャ軍に勝利した。

それでは本日もよろしくお願いします。

↑このページのトップヘ