「サワディシンチャオ(旧:東南アジア10か国料理店)」公式ブログ

2021年1月まで存在していた飲食店。店は閉店しましたが事業は引き続き継続します。

2016年03月

毒などがない限り人間はいろんなものを食べることができますが、
どうしても食べられない食材というのは人によって代わってきます。

それは身体的な理由と精神的な理由があるかと思います
前者は主に「アレルギー」で食べると致命的な事が起きてしまう場合。
後者は「宗教的な理由」「菜食主義者のような主義」
「体が受け付けない」「食べず嫌い」「トラウマ」などなど

どちらかは、わかりませんが今回も食材をはずしてほしいという希望
を受けました。

生春巻きとグリーンカレーを希望します。でも魚介類を入れないでほしい。」
というお客様からのコース料理の希望を承りました。

生春巻きに海老を使うので、代わりに人参を入れたほうがよいかという
旨を確認したら「唯一、海老は可能」とのこと。
少し条件が緩和した状態でコース料理を提供しました。

3名さま1人2500円(海老以外の魚介類不可) 

イメージ 1
前菜

イメージ 2
生春巻き(ゴイクン)


イメージ 3
青菜炒め


イメージ 4
海老の炒め物タマリンドソース



イメージ 5
タイ式鶏焼「ガイヤーン」

イメージ 7
名物:自家製ペーストのグリーンカレー


イメージ 6
デザート:自家製ベトナムバナナケーキ

以上です。今回は魚介類で海老は可能ということで
生春巻き以外にもう一品海老の料理を入れたコースとなりました。
このように特定の食材が不可ということが事前にわかりましたら
柔軟に対応いたしますのでよろしくお願いします。

おはようございます。3月31日は月末であり、会計年度末,学年度末という
一つの区切りの日です。
本日も13:00から23:00まで営業します。
2015年度の有終の美を飾れるようがんばります。

イメージ 1

本日の記念日です。

オーケストラの日
日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施。
「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、
春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。


教育基本法・学校教育法公布記念日
1947(昭和22)年、「教育基本法」と「学校教育法」が公布された。
翌日から施行され、学校教育の6・3・3・4制が発足した。



解放記念日 [マルタ]
1979年、地中海の島国・マルタから、独立後も駐留していたイギリス軍が全て撤退した。

とありますが、気になったのはこちら

エッフェル塔落成記念日
1889(明治22)年、エッフェル塔の落成式が行われた。
パリのシャン・ド・マルスの広場に立つ鉄塔で、高さは約320m。
パリ万博に合わせて建設され、フランス人技師エッフェルが設計した。
フランス革命100周年を記念して、同年にパリで行われた第4回万国博覧会に
合わせて建設。
万博に間に合わせるため、2年2ヶ月という驚異的な速さで行われましたが、
徹底した安全管理で、1人の死者も出さなかったそうです。

です。

昭和の高度成長の頃にできた330mある東京タワーは、
1958年10月14日に完成ですから
19世紀の明治時代にフランスでは同等のタワーがあったことが
まず驚きですね。それも2年強で事故で死者を出さなかったのも驚きです。
そして1930年にニューヨークにクライスラービルが完成するまでは
世界一高い建造物だったそうです。

万博を記念する建物として建てられたということですが
日本だと太陽の塔に該当するようなイメージになります。
確かに「太陽の塔」も値打ちあります。
しかし、「電波塔」としての役目も持っているという
エッフェル塔と比べてしまうとちょっと厳しい気がしました。

それでは本日もよろしくお願いします。

おはようございます。週の真ん中水曜日本日は13:00から23:00まで
休みなしで営業します。

イメージ 1

本日の記念日です。

国立競技場落成記念日
1958(昭和33)年、神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成した。
敷地面積は22000坪で約58000人の収容能力を持ち、
1964(昭和39)年には東京オリンピックの開閉会式の会場になった。

とありますが、気になったのはこちら

マフィアの日
1282年、マフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こった。当時のシチリア島はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンジューの苛酷な支配下にあった。
1282年のこの日は復活祭の翌日の月曜日であり、晩祷の為に教会の前に市民が集まっていた。そこへフランス兵の一団がやってきて、その土地の女性に手を出そうとしたため、その女性の夫はいきなりその兵士を刺した。その場に居合わせたほかの市民もフランス兵に襲いかかり兵士の一団を全員殺してしまった。

そのとき晩祷を告げる晩鐘が鳴ったことから、「シチリアの晩鐘事件」と呼ばれる。
この叛乱は全島に拡大し、フランス人は見つかり次第に殺され、
その数は4000人以上に及んだ。
この叛乱の合言葉「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、
これはイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、
これがマフィアの名前の由来であるという説がある。

シャルル・ダンジューのアンジュー王家はシチリアから追放され、
代ってシチリアの支配者となったアラゴン王家との間に20年に及ぶ戦争が起った。


です。マフィア等存在が歴史的には結構古くて
そのエピソードになる内容を今回初めて知りました。
中々奥が深いと思いました。

それでは本日もよろしくお願いします。

おはようございます。本日は「おぐしみきアジアンクッキングサロン」開催
のため、18:00からの営業となります。

イメージ 1

本日作る料理は
「パッタイ(タイの米麺の焼そば)」「ソムタム(青パパイヤのサラダ)」
「トムカーガイ(鶏肉のココナッツミルクのスープ)」
です。


イメージ 2

※ 本日の記念日です
マリモ記念日
1952(昭和27)年、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された。
同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定された。

八百屋お七の日
1683(天和3)年、18歳の八百屋の娘・お七が、3日間の市中引回しの上、
火あぶりの極刑に処せられた。
前年12月28日の大火で避難した寺で出会った寺小姓・生田庄之介のことが忘れられず、火事になればまた会えると考えて3月2日の夜に放火、
火はすぐに消しとめられたが、お七は御用となった。

作業服の日
作業服などを販売する川口市の「まいど屋」が制定。
「さ(3)ぎょうふ(2)く(9)」の語呂合せ。

青年節 [台湾]
1954年から実施。
1911年旧暦3月29日(新暦4月27日)、
清の広州で反清武装蜂起「黄花崗起義」が起こった。

立原道造忌
詩人・立原道造の1939(昭和14)年の忌日。

旅から戻り工事が完成したのでかねてから計画していた
「クマミセプロジェクト」を開始しました。

イメージ 1

これは本当は年明けから行う予定でしたが
図面完成が遅れて、業者さんによる基礎工事と、海外への買付けが重なり
実質的には3月8日土曜日から月末までの合計9回実施。

これは私たちが手作りで店を作るのに手伝ってくれる人を募集したもので、
「面白そう」とばかりに何人かの人たちが手を上げてくださいました。

最初に行ったのは、カウンターのイメージ作りです。
これは、前年の暮れにバーからもらった椅子を置いた上でシュミレートします。

しかしこのときにはカウンターの土台までしかできていませんでした。
カウンターはブロックを重ねて作ろうということになり、ホームセンターで大量購入。
軽トラックを借りて運び出します。
同時に、これも昨年ですが、近くにあった飲食チェーンの社長のご好意によって
もらうことになった備品類も運び出します。
直ぐ近くのアーケードの商店街にそれらの備品を歩いて運びましたから、
通行していた人たちは驚いたかもしれませんが、
そのような事を考える余裕は到底ありませんでした。

イメージ 2

保険所に連絡し、営業許可申請の方法と食品衛生責任者講習会についての
説明を聞き、明日資料を取りに行くことになりました。

消防署にも連絡し、防火責任者講習会についての説明を聞きました。
当初、一戸建ての倉庫だったので防火責任者が必要と思い、連絡しましたが、
30人以上の事業所でなければ不要とのこと。しかし終身資格ということもあるので
せっかくの機会ということで受講することにしました。
翌日、大阪市中央区保険センターにむかい、営業許可申請書と
食品衛生責任者講習会の資料をもらいました。
ちなみに講習会は日程指定ができず、ハガキを送ってから
返事を待つというものでした。

同じ日、知り合いの人が店に来てカウンターについて
素人で行うことに対して否定的な意見を聞きました。
「カウンターは水平でないとグラスが傾く恐れがある
それは素人ではうまくできない。
ここはプロに任せるべきではないかな?」

イメージ 3

待っていたとばかりに、職人さんも同行していたこともあり、
また安い値段で行ってくれるということで
依頼することになりました。

ペンキ塗りについてのアドバイスも受けましたが
これは、素人でも可能と言うことなのでこれは
自分たちで行うことになりました。

3月12日講習会の関係で、正式な開業予定日が決定
4月18日。その日まで一月あまりとなりました。

ちょうどその頃。昨年まで使用していた
リンポー亭の空き店舗に入居者が決まります。
使えそうな備品を持ってきていただきましたが
タイミングが良すぎることに驚いたと同時に
開業1週間前に店の試運転を兼ねてリンポー亭を
開催することも決まったのです。

ペンキ塗りの前に内装のマスキング作業を行います。
今回は天井も塗らないといけませんので、椅子やテーブル
を一関係するあらゆるものをマスキングします。

イメージ 4

その次に行ったのは「下塗り」これを行うと
塗装に良いと言うアドバイスから行いました。
そして、翌日からペンキを塗ります。
どの色にしようか、ベトナムのカラフルな建物のイメージを頭に浮かべます。
それはドアや窓枠が青で壁全体が「黄色」黄色のペンキを大量に用意します。

イメージ 10
現在もこのときに縫った黄色いペンキの塗装が生きています。


ローラーで塗ります。
目にペンキが落ちないように頭を覆うだけでなく水中眼鏡をつけて作業を行いました。
実際に落ちてきましたから助かりました。

すると、インターネットから情報を聞いたという和歌山で店の開業を検討している人から「手伝いたい」との申し出があり、一緒に作業を行いました。
ちなみに4本柱はペンキではなく黄色のシートを巻きつけました。

イメージ 11
手伝ってくださった方が塗ってくれたのはこのあたりです。


天井をはじめ、ちょうど半分くらいの塗装が終わった段階で、先日の職人さんが登場。
Mはこの日から料理のスクリーングで留守でしたので、Hがメインで立ち会います。
職人さん曰く、用意していたコンクリートを練るための舟が小さいとか、
本当はホームセンターより建材屋さんがあればスムーズに出来るとか言われたものの、なにぶん本当の素人ゆえに何もできず、ただ見守りごはんの調達を行ったにとどまりました。
深夜にわたる作業は無事に終了。カウンターの台が完成しました。

イメージ 5

職人さんの知り合いと言う、大工さんがこのままカウンターを造るようなことも言っていましたが、
既製品のカウンターで無いと難しいといわれました。
Hはいったんそれでも受けるつもりでしたが、それにMが猛反対。
その人は断ることにしました。

イメージ 6

結局残りの部分は、基礎工事を行ってくれた業者さんに
追加の作業を依頼。カウンターもチェーン店の倉庫にあったものと
分厚いガラスのものを取り付けてくれるのでした。

イメージ 7

そのカウンターですが、現在でも開業当初のまま
分厚いガラスをはめたものを使用しています。
そして、職人さんのおかげでカウンターの水平性は保たれ
それに関してのトラブルはありません。
イメージ 8

次が拡大したもの。非常に分厚いガラスを設置していますので
お客様の食事のご利用において何らかのダメージを受けたことは
この13年間ではありませんでした。

イメージ 9

ただし、当方のミスで、高熱のものを誤って置いた原因で、
一部のガラスは破損してしまっているところがあるのも事実ではあります。
しかし、それは水入れなどを置いていますので営業上での影響はないです。

↑このページのトップヘ